2008年11月9日日曜日

運動会

運動会開催しました!!
今回参加した吉村(よっしー)です。

少し肌寒い陽気でしたが、20人近い人たちが参加してくれました。
まずはみんなで仲良くラジオ体操(?)をやり、赤チームと青チームに分かれて競技スタート!

まずは長縄跳び☆
3分間で何回跳べるかというルールですが、意外と疲れます・・・


結果は両チームとも100回と同点でした!

次の種目は運動会の定番である玉入れ☆
1分間で何個かごに球を入れるかを競います。

青チームは41個。

赤チームは30個。よって青チームの勝ち!

次の種目は、リレー!
しかも普通のリレーではなく第一走者から順に、ラケットを指に乗せて走る→ラケットにボールをのせて走る→バスケのドリブル→サッカーのドリブル→後ろ向きで走る→サイドステップ→普通にダッシュ、という変わったリレーです☆

これも青チームが勝ち、今大会は青チームの勝利!!

その後は、みんなでバーべキュウをやりました☆


みんなでワイワイ楽しい時間を過ごすことができました^^
協力してくれた方々、参加してくれたみなさん、本当にありがとうございました☆

2008年10月15日水曜日

11/9 「柏大運動会」のご案内


スポーツの秋、です。

KaACでは11月9日(日)に柏大運動会を企画しています。
仲間とともに、ちょっとした大会に臨んでみませんか。普段なかなか顔を合わせる機会の無いほかの専攻のメンバーたちとチームを組んで、柏の頂点を目指しましょう!
優勝すればなんと商品までついちゃいます。

以下詳細やプログラムとなっておりますので、
皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加ください!

日時:2008年11月9日(日) 雨天順延16日(日)
    受付 10:00~    競技時間 10:30~16:00

場所:東京大学柏キャンパス (受付・会場:物性研横空き地)
対象:柏キャンパスの学生・教職員

参加申し込み形態
 ① 3~5人程度のグループ
 ② 個人参加

⇒申し込み後、実行委員の方で複数のグループを組み合わせ、
2~4程度の混成チームを編成します。
大運動会当日は、この混成チームを単位としたチーム対抗戦となります。
どこの専攻の誰とチームメイトになるかは、当日のお楽しみ(^^)


参加申込みは以下の必要事項を下記連絡先にお送りください
<必要事項> 参加人数.代表者名,専攻,連絡先(E-mail)

連絡先: 吉村 一洋(M1) yosshy△oshimalab.k.u-tokyo.ac.jp
                       (△を@に変換してください)
締め切り:10月31日(金)  

参加費:学生100円/1人,教職員500円/1人   ※当日受付にて
商品あり! 教職員さんも大歓迎☆



柏大運動会プログラム(案)
※ここに載ってないお勧めの種目がありましたらば「早急に」上記連絡先までご提案ください。

1. 開会式 (10:30~10:50)
・開会のことば
・チーム発表
・ルール説明

2. 競技 前半 (11:00~12:30)
・長縄(練習時間あり)
・借り物競争
・ムカデ競争

3. 昼休み (12:30~14:00)
昼食+レクリエーション

4. 競技 後半 (14:00~15:30)
・大玉ころがし
・玉入れ
・二人三脚
・綱引き
・選抜リレー

5. 閉会式 (15:30~16:00)
・結果発表
・表彰式
・閉会のことば


それでは、皆様の参加をお待ちしております。

2008年10月10日金曜日

ミーティング


 調査を進めるはずの夏季休業期間が、あっっっという間に終わり、いよいよ冬学期突入。KaACも冬の活動に向けて準備を進めています。今日は11月に企画している運動会に関するミーティング兼交流会を行いました。
 参加者の交流をより深めるためには、どのような種目を入れたり参加形態をとればよいのか、特性焼きソバを食べながらみんなで議論を交わしました。
 今回のミーティングでは、運動会のほかにも、柏キャンパス周辺のお勧めお食事どころに関する情報を共有しようという企画が出てきました。その名も「甘味処(うまみどころ)地図」。これが出来ればあなたの昼食・夕食がより豊かになること間違いなし、請うご期待!

 さてさて、そんなこんなで形が出来上がってきた「第1回柏大運動会」は、11月9日(日)開催予定です。ポスターなどを掲示しますので、皆様お誘い合わせの上、是非ともご参加くだされ!(氏橋)

2008年8月25日月曜日

Bar お疲れ様でした

Barホントに大盛況でしたね。という書き込みなんですが、遅くなってすみません(遅すぎ?)
Bar班リーダー(?)キヨです。

今回は初めてで珍しかったのと、価格設定がかなり低めだったというのもあるのでしょうが、Barもしくはお酒が飲める環境にニーズがあったことはわかりましたね。

キャンパス内の2つの食堂の店長さんも興味津々のご様子でした。


今回、いろんな人に手伝ってもらいました。
特に、実は僕より動いてくれてる長山さんや
バーテンを担当してくれた桶谷さん、今村君、吉村君の3人はお疲れ様でした。

もちろん、この4人以外にも協力して頂いたKaACスタッフには感謝しております。

KaACスタッフ以外の人にもかなり手伝ってもらいました。
国際協力の仲間をかなり使ってしまいました。
僕に使われた国際協力の皆、いきなり呼びつけて手伝わせてすみませんでした。
いつでも僕を使ってください。

本来ならKaACのスタッフにもっと協力してもらえればよかったのですが、
僕が上手く協力を要請できませんでした。反省点です。

他にもいろんな反省はありますが、次回にフィードバックさせながら前進しましょう。

2008年8月6日水曜日

第二回勉強会

8月4日の勉強会に参加された皆様,おつかれさまでした.

分かりやすく説明してくれた近藤さん,ありがとうございました.

楽しく,有意義な時間を過ごせたと思います.

第二回勉強会

次回のトピックは「江戸!?」でしょうか(笑)



高木

2008年7月31日木曜日

研究交流会 8月4日(月)!!!

暑いですね~…と書きたいところですが、今日はとても涼しいですね☆

さて。試験、研究、論文に、みなさまご活躍の今日この頃と存じます。

だいぶ間があいてしまいましたが、以下の要領で研究交流会を開催の予定です。

研究交流会は,異分野との交流を通して,日々の研究に新しい風を通すことを,主な目標としています.学融合を推進する新領域の研究といえども,日々の研究は非常に個人的な営みです.そうした環境下では,時に,他の学問との接点のみならず,社会との関係性すら忘れがちです.時には,自身の研究とは全く異なる学問分野や世界の空気を吸って,視野を大きく広げてみませんか.

--------------------------------
8月4日(月) 18:30~
会場:環境棟6階セミナー室 or 3階サステナ会議室
発表者:近藤宗俊さん(社会文化・鯉渕研)
発表内容:「サルでも分かる! 底質の微生物群衆解析」 (予定)
備考:参加希望の方は3日までにhoshikoshi*ir3s.u-tokyo.ac.jp にご連絡ください (*を@に変えてください)
--------------------------------

みなさまのご参加をお待ちしております!

星越明日香

2008年7月25日金曜日

Bar大盛況!!

25日夜に、大雨の中、出現したBarですが、
こんな感じでした!!
また、写真アップします!


開店前の団結式.気合いを入れます.

受付.文字通り看板娘です.

少しずつお客が入り,真鍋店長喜びを隠せません.

お店が賑わってきました.

バーテンの二人from自然環境.大忙しでしたがシェーカーを振る姿がかっこよかったです.



閉店時.真鍋店長に続きみんなでテキーラを飲み干します.


打上はいつもお約束の環境棟ラウンジです.皆さんお疲れさまでした!

One-night Bar

2008年7月23日水曜日

7.25 柏キャンパスに Bar 出現( One-night Bar is Coming to Kashiwa Campuson 7.25 )

国際協力学専攻の真鍋と申します。
― 研究室だけの小さな世界に閉じこもっていませんか?
7月25日、環境棟1Fに1日限定のBarができます!
普段は交流のない、他の研究室や専攻の方々と
これを気に仲良くなりませんか?
柏の葉の地に、心地よい空間を演出いたします。
先生方、秘書の方々、学生の皆さん!
仲間を誘って遊びにきてください!

Hello, this is MANABE
from Department of Internatinoal Studies.
Do not you shut yourself up
in the small world only in your room?
A special one-night BAR is
coming to Environmental Studies Bldg.
in Kashiwa Campas on 25 July.
It is a chance to communicate with people
from other labolatries or departments.
We produce you a pleasant time and space.
Please come on and bring your comapnies!

日時 7.25(金) 18:30 START
場所 環境棟1F 入口ホール
対象 教員・秘書・学生
料金 1000円(学生500円)飲食代込み
主催 KaAC
お問い合わせ 真鍋希代嗣(国際協力学専攻修士)
k76960アットcois.k.u-tokyo.ac.jp
 
date 7.25(Fri) 18:30 START
place Environmental Studies bldg. 1F Entrance Hall
object person  teacheres, secritaries and students
charge  1000 yen (student 500 yen) including food & drink
organizer KaAC
inquiries MANABE Kiyotsugu(Department of Internatinoal Studies)
k76960@cois.k.u-tokyo.ac.jp

KaAC Bar WG
MANABE Kiyotsugu

2008年7月3日木曜日

七夕

笹飾りを環境棟1階の入り口を入ってすぐのところに設置しました!!
七夕

願い事を短冊に書いて、
星に託してみるなんて・・・いかがでしょう?

2008年7月2日水曜日

飲み会-ドッヂボールお疲れ会のようなもの-

久しぶりに、KaACで飲み会をしようということになり、
環境棟4Fの談話室で美味しいモノとお酒をたしなみつつ、
おかしい話に花を咲かせました☆。
ドッヂボールお疲れ会

2008年6月19日木曜日

第1回ドッヂボール優勝チーム決定

暑過ぎず寒過ぎずちょうどいい天気のもと、
ドッヂボール大会決勝リーグが決行されました!

優勝は、「チーム420号室B」のみなさん。
トロフィや賞状を授与した後、
ビールで乾杯だったのでしょうか?!

ドッヂボール

2008年6月18日水曜日

ドッヂボール大会2日目

リーグCの対戦表と結果です。

チーム420号室Bのみなさん、
決勝リーグ進出おめでとうございます。

2008年6月17日火曜日

ドッヂボール大会1日目

対戦表を掲載致します。

「自然環境ソフトの会」が、決勝リーグ進出!!
おめでとうございます☆
自然環境ソフトの会 4-3 楽天ゴールデンイーグルス
自然環境ソフトの会 5-1 チーム420号室A
チーム420号室A 4-3 楽天ゴールデンイーグルス


「柏の葉テンソル」が、決勝リーグ進出!!
おめでとうございます☆
3試合共、コート内の出場者なし。

2008年6月11日水曜日

ドッヂボール大会のルール詳細

6/17(Tue.)-20(Fri.)に開催するドッヂボール大会の
詳細が決定しました。
ここにお知らせします。


【大会開催要項】
参加チーム数:9チーム
試合時間 :10分間
勝敗
:試合時間終了後、コート内にいる人数を
 男子は一人につき1ポイント、女子は2ポイントで計算し、
 ポイントが多いほうを勝ちとする
順位    
:リーグ戦の順位は勝ち点制を採用する。
 勝ちは3点、引き分けは1点、負けは1点としその合計で競う。
 勝ち点で並んだ場合は、それまでの試合の合計ポイントで勝敗を決める。
 それでも決まらなかった場合はじゃんけんで勝敗を決める。
順延について
:雨天の場合は順延とする。詳しくは試合の組合せを参照。(後日)

【基本ルール】
・試合は8人が出場し、内野に6人、元外野に2人で試合開始とする。
・元外野の選手は好きなときに内野に一度だけ戻ることができる。
・外野にいる選手は、相手チームの内野に当てたときに内野に戻ることができる。
・相手の投球を取れなかったり、当てられた場合にアウトになる。
 一回のノーバウンドの投球で二人以上あたった場合は、
当たった人全員がアウトとする。
・顔や頭に当たった場合はセーフになる。
・一度味方に当たったボールを、ノーバウンドで取った場合は、
 その当たった選手はセーフとする。
・試合中に、外野コートの外にボールが出る、
もしくはフェンスにボールが当たった場合は
ボールデッドとなり、相手チームのボールになる。

Bar 化WGのMTG

Bar化ワーキンググループ(以下Bar WG)の
きよつー,こと真鍋@国際です.

Bar WGのMTGを以下の日程で行いますので,
興味ある方は誰でもふらりとお越し下さい.

6/11(水)18:30- @4階談話室
(1hくらいを想定)

議題
・生協運営委員会についての報告
・同委員会発足までに何をすればいいか,何ができるか

2008年6月8日日曜日

ドッヂボール大会開催します!


この度、環境棟内の交流を深める目的で、
6月17-20日の昼休みに「環境棟ドッヂボール大会」を開催します。
チーム編成は、1チーム8人ですが、
満たない場合や多い場合でも結構です。
また女性優遇ルールもあります。
賞品もあります!!
友人や先生を巻き込んで、
環境棟一体となってドッヂボールを楽しみましょう!
みなさまのご参加お待ちしております。

<ドッヂボール大会概要>

日時:2008/6/17(火)-20(金) 昼休み(12:10-12:50) 
場所:東京大学柏キャンパス 新領域テニスコート
参加費:1チーム800円

※1ゲーム15分を予定しています。
また試合時間の調整は出来る限り致します。

参加したいという方は、
必要事項を記入の上、下記までご連絡ください。

+++++++++++++必要事項+++++++++++++
チーム名:
参加人数:
代表者名:
連絡先:
備考:(必要な方のみ)
+++++++++++++++++++++++++++++++++

尚、運営の都合上、締め切りは、6/9(月)とします。
個人情報については、
いかなる理由でも他人に漏らさないように管理いたします。

連絡先:渡辺吉浩(KaACスポーツ班)
watanabe @ globalenv.k.u-tokyo.ac.jp
上記のメールアドレスは、アットマーク前後のスペースを除いて下さい。

2008年5月14日水曜日

運営MTG

今日、運営MTGを行いました!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++
ひにち: 5/14(水)
時間: 18:00-
場所: 環境棟 4F談話室(435号室)
持ち物: マイカップ、マイハシ、参加費(500円)
(MTG後の飲食に参加の場合)
+++++++++++++++++++++++++++++++++



20名近くが集って、自由に意見交換する会となりました。
基本的な方針としては、
これまでのKaACのMTGで出た案の継承という形を取ることになりました。
新しくやりたいことが出てきた段階で、
適宜、やれるようにしたいです。
既に出ている案としては、
*食堂"憩い"のバー化
*スポーツ大会
*勉強会
*映画会(+飲み会)
*FSホールの利用
柏ライフを楽しくする案がよりブラッシュアップされ、
ドンドン実行計画を出してゆきましょう。
楽しみながら、戦略的に実行を!!

2008年4月29日火曜日

顔合わせ会報告

昨夜は、とってもたくさんの方が集まって、
賑やかな会になりました。
KaAC自体の存在に興味があって来た方、
飲み会に参加したくて来た方など
色々といらっしゃいました。
また集まりましょう☆

2008年4月24日木曜日

顔合わせ飲み☆

KaACで、登録してみたものの、どうなってんの??
って思われていたであろうみなさん!!
顔合わせしましょう!!
飲み会でも、食べる会でも、歌う会でもOKです☆
日にち: 4/28(月)
時間: 18:00-
場所: 環境棟のどこか
案はじゃんじゃん出してください!!
みなさんが主役です。
いろんな会の人に会ってみたり、したいことを話してみたり、
いい意味好き放題です。
買出しもやれる人歓迎です!!
お友達も先輩も後輩も連れてきてもらえたら嬉しいです。
連絡下さーい!!

タイトル変更!

ようやく、名前がちゃんとなりました!!
何がかって、このブログのタイトルです。
テキストで打ち込むと、大文字小文字の区別をしてくれないので、
KAACになってたんですね。
Kashiwa Activation Committeeの略なので、
二文字目の"a"は、小文字になってほしかったのです。
でも、やり方がわからなくて・・・。
前に書きましたかね。
で、放って置いたら(ごめんなさい>_<)、
我らが幸夫さんが直して下さいました!!!!!!
チャチャッと直して下さったっぽい・・・。
カッコイイー!!
そういうスキルを身に付けたいものです☆

2008年4月10日木曜日

ガイダンスでの紹介文

オウジのプレゼンでの話を掲載します☆

***以下引用***
皆さん、ご入学おめでとうございます。
めでたく受験を突破し、学部や修士課程を終え、
これから始まる新しい生活に胸を膨らませていることと思います。
そんな皆さんの学生生活をより豊かにする場所のひとつとして、
Kashiwa Activation Commiittee,略してカーク、
を紹介させていただきます。
名前だけだとイマイチ何をやっているか分からない組織ですが、
一言で言うと、
環境棟の中に専攻を越えた横のつながりをつくることを
目標とした組織です。
環境棟は専攻ごとに階が分かれているので、『縦のつながり』を作る、
と表現するほうが実感としてはピンときますが。
で、何でそんなものがわざわざ必要なのか、
どういうことをやっているのか、
どういう風に使えるのか、
といったことを簡単に説明させてもらいます。
短い時間ですが、よろしくお願いします。


少し話は大きくなって、新領域といえば学融合。
最近、学融合とか学際的といった、総合的な視点でものを考える、
というスタンスがはやっていると思うんですが、
実際やるとなるとすごく難しい。
難しい理由はたくさんあって、
世の中の色んな研究者や団体が
世の中でこうした課題に取り組んでいるんですけれども、
ここ柏の環境棟の場合は、
他の研究室や専攻とのつながりが浅いことが
大きな理由になっていると思います。
いやほんと、特に他専攻なんてほとんど交流できないんですよ。
私なんかの体験でも、
去年一年間で取った他専攻講義に出席したときに
知り合いになれるくらいで、
数は結構少ないです。

逆に新領域や柏キャンパスの優れているところは、
出来てまだ10年の新しい研究組織だから、
変な意味での壁がないことだと思います。
去年度のM2を見ていても、
論文を書くときにホント自然に違う研究室のドアをノックして
論文へのコメントをもらってました。
教育関係の研究をしている人が開発経済学の先生ところに赴いて、
先生も自然にそれに対応している姿がすごい印象的でした。
ポテンシャルはすごいあるんですよ。

じゃあ、どうして進まないかって言うと、
さっき言った通りネットワークの幅が狭いことなんです。
同じ階、専攻くらいまでだったら他の研究科でも出来る。
専攻を超えてこその新領域だと思うんですけど、
でも環境棟の中でお互い何をやっているかがわからないと、
どこを訪ねたら良いかも分からない。
しかも、この柏にはサークル活動もあまりなくて
新しく人を知る機会が少ないんです。
だから元々の知り合い同士を軸に輪を広めていく方法くらいしかない。
でも、それって結構もったいないことだと思うんですよね。
色んな階の色んな研究室がすごく面白そうな取り組みをしているのに、
発信や伝達がすごく難しい。

遠回りしましたが、これ何とかするために、
というか、もっと他の専攻の人と知り合いにある機会を作ったり、
お互いやってることを情報共有するためのものがあれば良いよね、
と素朴に思ったことがきっかけで、カークって物を立ち上げてみました。
ここに連絡すればなんかわかるんじゃないか、
ここの組織を利用すれば何か出来ちゃうんじゃないか、
みんなで何かやるときの基盤になれば言いと思います。
カーク自体が学融合そのものに向けて積極的に何か取り組みを行う、
というよりも、
あとで述べるような色んなイベントの企画や取り組みを通じて、
環境棟の学生に、お互いに知り合いになってもらいたい。
せっかく大学院に来たのに、
友達が自分と隣の研究室の10人しかいないっていうのは
寂しいじゃないですか。
それで、いざ環境棟の中に眠っている知識が必要になったときに、
みんながカークで出会った自分たちの友達・先輩・後輩を通じて
そういった情報にアクセスしていけるようになれば、
研究する上でもとても役に立つと思います。

そんなカークが具体的に何をやっているのか。
まだ始まったばっかりでそんなに多くはありません。
カークを知ってもらうこと、他専攻との交流を促すことを目的として
映画の上映会や研究発表会を数回企画しながら人数を増やしています。
上映会では、あの映画に関して寄せられている
様々な分野からの批判が一度に、
少し掘り下げて聞くことが出来ました。
研究発表は、ゼミなどで発表したものを行うだけで結構盛り上がります。
そのほか、
例えば誰かが『うちの研究室でこんなイベントを企画してます』って
紹介したいと思ったときにも役立つと思います
カークに聞けば他の専攻の情報、
例えば、
どの講義なら人が集まりやすいから伝えやすいだろう・・・
のようなことですが、
学生レベルでの情報共有の中心となることも取り組み始めています。

是非ともこのカークを使ってもらいたいです。
関わり方としては大きく二つあって、
一つは、カークが今後作るメーリングリストに登録し、
情報を共有する輪に参加すること。
もう一つは、カーク自体の運営に参加することです。
カーク自身まだ実は全専攻コンプリートしていないし、
認知度も低いです。
でも、とりあえずここに○○専攻の人間がいるので、
うちの専攻のことで聴きたいことがあったらいつでも連絡ください、
直接部屋に来てもらっても良いです。
こうやって少しずつ輪を広げていってほしい。
そして何よりも、大学院でこんなことをやりたい、
って思っているみんなの意見がほしいです。
MLを通じてでも、運営メンバーに参加してでも、
どんな方法でも良いです。
みんなに始まったばっかりのカークですが、
みんなの熱い想いやこんなことやりたいぜ!!って夢を
大いにお待ちしています。

まだどうするか分からないって人も、
とりあえずイベントなどをお知らせしたり、
お互いに共有する場としてMLに登録してみてください。
***ここまで引用***

2008年4月6日日曜日

今日からアナタもカークの一員!

活動を始めたばっかりのカークは、
みんなの熱い想いとパワーをお待ちしています!
まだ迷ってる・・・という人も、
とりあえずメーリングリストに登録してみませんか。
イベントや新しい取り組みに挑戦するときに
お知らせ等を配信します。
メールで、kaac.kashiwa@gmail.com
(@は大文字になっています)あてに、
以下の内容を送ってください。
+++内容+++++++++++++++++++++++++
名前(Name):
専攻・研究室(Major・Lab.):
学年(Grade):
e-mail address:
++++++++++++++++++++++++++++++++

活動内容

環境棟を「縦」につなげる取り組みから
棟内の便利にすることまでいろいろ挑戦中です!
あなたがやりたいと思ってること、すぐに叶うかも♪


これまでの活動例・・・

・映画上映会 (『不都合な真実』)



・3専攻研究発表会(修論)




今後の目標
…例えば
・環境棟専攻別スポーツ大会(ドッヂボールやソフトボールなど)
・FSホールの共有スペース化(楽器演奏やダンスなど)
・ごみ分別推進
・柏キャンパスにおける体育館建設の要望

組織概要

特に組織のようなものはありません。
ここで述べたような想いを持って集まったのは、
以下のようなメンバーです。
設立当時、これらのメンバーがいました。
年度が新しくなったので、
もう柏キャンパスに居ない人もいますが・・・。


主原 愛・環境システム学・M2
神野 有生・自然環境学専攻・D1
木村彩子・国際協力学専攻・M2
野村高志・国際協力学専攻・M2
大井祥吾 ・国際協力学専攻・M2
大木優利・国際協力学専攻・M2
氏橋亮介・国際協力学専攻・M1
渡辺大二朗・国際協力学専攻・M1
柏原沙織・社会文化環境学専攻・M1
石田拓己・社会文化環境学専攻・M1
木村真理・社会文化環境学専攻・M1
渡部陽介・自然環境学専攻・M2
深田友樹英・自然環境学専攻・M2
田中幸夫・国際協力学専攻・助教
星越明日香・IR3S/TIGS・学術研究支援員

自分の階に誰が居るかなーっていうのを探すのに
多少、役立つかもしれないのと、
怪しい団体じゃないってのを知るのに
名前があった方がいいかなと思ったのとで、
リストを載せてみました。
他に、参加してる人も居ます!!

設立背景

新領域は、若い研究科であるため、
他研究科と比べて組織の壁が薄く、
自由に動けるところであるという特徴があります。
にも関わらず、ネットワークが弱いという特徴があり、
面白いものを持っている人が多く居るのに、
個人ベースでの情報交換になってしまうので、
なかなかその面白さみたいなものが伝わりにくい現状があります。

これ何とかするために、
というか、
もっと他の専攻の人と知り合いになる機会を作ったり、
お互いがやってることを情報共有するためのものがあれば良いよね、
と素朴に思ったことがきっかけで、カークが立ち上がりました。
「ここに連絡すればなんか分かるんじゃないか・・・」、
「ここの組織を利用すれば何か出来ちゃうんじゃないか・・・」、
といった、みんなで何かやるときの基盤になればよいと思います。
カーク自体が学融合そのものに向けて積極的に何か取り組みを行う、
というよりも、あとで述べるような色んなイベントの企画や取り組みを通じて、
環境棟の学生に、お互いに知り合いになってもらいたい。
それで、いざ環境棟の中に眠っている知識が必要になった時に、
みんながカークで出会った自分たちの友達・先輩・後輩を通じて
そういった情報にアクセスしていけるようになれば、
研究する上でもとても役に立つと思います。

KaACとはなんぞや

KaAC (Kashiwa Activation Committee、カーク)は、
環境棟内に専攻を超えた学生の交流をつくることで、
あなたが大学院でやりたいと思っている様々な期待の実現を手助けする、
学生主体の新しいプラットホームとなることを目的とした組織です。
勉強会やスポーツイベントを始め様々なイベントの情報発信や
人的交流を専攻横断的に行うためのプラットホームになることを目指しています。
2007年度後期に立ち上げました。